デジタルソウル文化芸術大、囲碁学科新設 初代学科長の柳承燁教授「囲碁専門家養成、就職率100%に挑戦」
囲碁界に朗報が舞い込んだ。ソウル西大門区にあるデジタルソウル文化芸術大学校で2025学年度の新入生募集を始める。公示された入試要綱を見れば、定時1次募集は12月1日から来年1月10日までであり、募集定員は50人である。
実際、囲碁界は年明けに聞こえてきた明知(ミョンジ)大学囲碁学科がなくなるという知らせに地団太を踏んでいた。世界で唯一囲碁学科を運営してきた明知大学校が直ちに来年学期から新入生募集を中断すると発表したためだ。
デジタルソウル文化芸術大学の囲碁学科の新入生募集は、囲碁学科の入試を準備してきた受験生たちには、それでさらに日照りの終わりの雨のようなニュースに違いない。囲碁学科を中断することなく続ける架け橋の役割を担い、新入生募集の準備に奔走しているデジタルソウル文化芸術大学の柳承燁(ユスンヨプ)学科長(57)に新設囲碁学科に関する話を聞いてみた。
– 「5千年の歴史を持つ囲碁で100年の未来を設計する」。囲碁学科のホームページに紹介されたコピー文句が素敵です。
もともと私が月刊『囲碁』の記者として社会生活を始めました。あの時、よく訓練したおかげで、書くことに大きな恐れはない方です(笑)。よく「教育百年の計」と言いますが、私たち囲碁学科の最も大きな目標が良い講師養成、すなわち教育なのでそのような字句を作ってみました。
– デジタルソウル文化芸術大学校(以下、ソウル文化芸術大)に囲碁学科が開設され、囲碁界で話題になっています。学校の紹介をお願いします。
本校は1997年に開校した文化、芸術分野の専門人材を育成する特性化4年制サイバー大学です。特にサイバー大学の中でも唯一にオンラインとオフラインの並行授業を試みることで有名です。
オンライン授業のメリットは、学生が希望する部分を繰り返し受講できるという点、また映像資料として残るため、オフライン講義よりさらに誠心誠意講義資料と講義を準備することです。反面、学生との疎通が相対的に難しいが、このような問題解決のためにオフライン授業も共に行っています。そのため、職場生活、または地方居住などで学校に出られないオフライン学生はオンライン授業だけを受け、そうでない学生は並行授業を通じて授業効果をさらに引き上げています。
– 学校案内パンフレットを見ると、「囲碁の専門家として養成し就職させていただきます」という文句が目にぱっと入ってきました。 来学期に入学する新入生たちをどのように指導しようとするのか抱負および計画を聞きたいです。
最近では名門大学を卒業しても就職がうまくいかないと多くのメディアで言われています。それで今は大学の名より専攻が何で、また本当に会社に入社した時にできることは何かという能力と経験が重要になりました。
私は1989年に韓国棋院に入社して以来、35年以上の間、囲碁界で様々な業務をしてきました。
その経験をもとに囲碁界で働く時に必ず知っておくべき実務的な話を教える予定です。私の学校が実用的な学問を追求していますが、そのような面で見れば私の教育目標とも正確に一致します。
– 明知大学囲碁学科がなくなるというニュースに囲碁の人たちがとても胸を痛めていましたが、ソウル文化芸術大学で囲碁学科を開設するということで期待が大きいようです。どのように学科を導いていくつもりですか。
囲碁界の最大の心配事が囲碁人口が減ることです。この問題を解決するために囲碁界で多くの努力を傾けているにもかかわらず、容易ではない課題として残っているのが現実です。実は小学校の放課後学校、または塾などを通じて囲碁を習う子供たちの数は過去より決して減っていません。
ところが囲碁を何ヶ月か習ってやめてしまい、最後まで囲碁の人口として残らないというのが一番の問題ではないかと思います。囲碁は進入障壁が高いという話をよくしますが、これをどう解決すべきかが宿題だと思います。解決方法として私が「良い講師養成が必要だ」と話してきましたが、それとともに囲碁界も時代の流れに合わせて発想の転換が必要ではないかと思います。これから子供囲碁大会は9路、11路、13路など早い時間に勝負を決められるように碁盤を準備するのも良い方法の一つだと思います。このような部分を重点的に推進する計画です。
– どのように教授に任用されたのか気になります。
私たちの学校は文化、芸術特性化学校だったので、以前から囲碁学科の新設を悩んだそうです。ただこれまで明知大学にすでに囲碁学科があって保留状態だったのですが、明知大学で来年度の新入生を選ばないことを決めたというニュースに接した後、囲碁学科への進学を準備していた学生たちの困った状況を解決するために急いで囲碁学科の新設を準備されたと聞きました。その準備の過程で、私にいくつかの意見を聞くこともありました。
教授任用は7月公告を通じて書類、講義発表、1ㆍ2次面接などを通じて最終的に8月末に任用されました。
– 囲碁界の経歴が華やかです。教授、経歴欄の前に「就職の神」と書いてありましたが、就職ノウハウを共有してください.
私が本当に多くの会社に通いました。個人的には自慢というよりは恥ずかしい履歴だとも思うが、鄭壽鉉(チョンスヒョン)教授(引退した明知大学囲碁学科教授ㆍ專門棋士九段)が「それはむしろ自慢だ。
今回囲碁学科が新設されたばかりで、宣伝することが多くないので、その就職ノウハウを伝授するということをポイントに掲げなければならない」としながら「就職の神」という単語をおっしゃっていました。就職ノウハウといえば、私は3つを話したいと思います。
1)常に未来のトレンドに関心を持つこと
2)関心を持ったなら勉強して準備すること
3)就職のためには積極的に努力して試みること
私は囲碁が好きで月刊『囲碁』に入社しましたが、その後に電算の勉強をしてコンピューター関連の会社に就職し、その後は囲碁とパソコン通信、インターネットとつながっている会社で長い間仕事をしました。運が良かったおかげで趣味を業として長い間働くことができました。
– 囲碁界をあまねく経験されたので、囲碁界の生理を誰よりもよくご存知だと思います。これまで経験したことの中で、記憶に残ることがあれば紹介してくださいか?
1995年、三星SDSユニテルという会社に入社した時、当時の社長が世界囲碁大会を作るよう指示を出しました。どうせ作る世界大会、応氏杯よりもっと大きい規模に作りたくて予算を取ってみたら、15億ウォン(当時の応氏杯は約12億ウォン)を超えました。
そこで同じ三星の系列社である三星火災で国内大会を準備しているという話を聞き、三星火災杯を世界最大規模の大会に変えて主催しました。1年近い準備期間中、本当に楽しく働いたことが今までで一番記憶に残っています。
- 囲碁産業が下落傾向にあるという話がたくさん出ていますが。どう見ていますか。囲碁界が「これだけは必ず直さなければならない」ということがあれば、アドバイスをお願いします。
囲碁は産業という単語を使うにも恥ずかしいほど規模がまだ小さすぎます。当然、パイを育てる仕事をしなければならないのに、業界があまりにも零細なので、その小さなパイを誰がもっとたくさん食べるかをめぐって争うのではないかという気がします。私は囲碁を本当に産業という言葉が出てくるほど育てることも可能だと思います。そうするには、従来の固定観念を脱ぐという発想の転換が必要だと思います。
例えば今、プロ棋士が450人ほどいるのですが、これを約1万人ほどに大幅に増やしたらどうでしょうか?彼らは皆囲碁界の従事者ですから、当然業界が大きくなるでしょう。もちろんその1万人がすべての大会で選手として活動しようというわけではなく、プロ棋士もレベルを分けてレベルに合った大会に出場するわけですよね。当然、賞金はAレベルに集中するしかないし、下のレベルの棋士は教育が主な収入源になるはずなのに、それとともに多様な産業に派生すれば市場が大きくなりうると思います。
– 今後、囲碁界はどのような方向で設定すべきだと思いますか。
囲碁界でいつも言われているグローバル普及でしょう。私たちの国の市場だけでは小さすぎます。海外市場に囲碁が広く普及すれば、それだけ市場も大きくなり、囲碁がさらに発展するのではないでしょうか?
-「私たちの学科がこれだけは必ず差別化する」としたら何があるでしょうか。
「ソウル文化芸術大囲碁学科の卒業生が教えると確実に違う」という認識を囲碁教育市場に認識させたいと思います。
– ぜひお伝えしたいことがあれば。
普通のスポーツ分野では実力の強い人が大きくごちそうになっています。もしかしたら当然のことでしょうし、囲碁界も同じでしょう。ですが、生活体育という言葉があるように実力を競う大会では実力の強い人がもっともてなしても、日常の囲碁の会では実力の強弱に関係なく、みんなで楽しむ同好人として尊重され合う文化が定着してほしいものです。それが囲碁をもっと大衆化させるのに役立つと思います。
柳承燁教授は、プロ棋士を除けば、囲碁界でやったことのないことがほとんどないほど、韓国囲碁界の流れを見抜いている。
韓国棋院月刊『囲碁』記者を皮切りに囲碁界と縁を結んだ柳教授は以後、韓国棋院の初代広報チーム長、三星SDSユニテル事業部囲碁&ゲーム総括、タイゼム企画室長、NHNハンゲーム本部ボードゲーム事業部長、ソウル新聞覇王戦観戦筆者、女子囲碁リーグㆍシニア囲碁リーグ担当記者、ユーチューブ「町内囲碁」、「AI囲碁講座」チャンネル運営、明知大学囲碁学科講師、明知大学未来教育院碁学科講師など碁を除けば人生を語ることができないほど華麗な経歴を誇る。
柳承燁教授は、「これまで経験した囲碁界のノウハウを全て囲碁学科の新入生に注ぎ込む」と誓った。
「まず、自分がやりたいことがあれば、いつも準備を先にしなければなりません。積極性と準備性さえあれば、誰でも専門家に成長することができます。このような心構えを持つ入学生を囲碁専門家として養成できるよう、しっかり準備していきます。卒業生の就職率100%に挑戦してみます。」
「就職の神」というニックネームを持っている柳承燁教授が囲碁界に新風を呼び起こすのか、囲碁界の視線が柳教授の一挙手一投足に関心が集まっている。